糸の日

糸の日2025

たくさんのご応募ありがとうございました。

フォトストーリーコンテスト審査結果発表

糸屋さん

ショッピングサイト
「糸屋さん」

豊かな時間を縫いつなぐ。手づくりさんのためのフジックス糸ショップ。

ito+

ito+(イトタス)

シルクスレッドアート

シルクスレッドアート

シルクスレッドアートは、絹糸を使って絵を描く新しいクラフトです。

全国の手芸屋さん

全国の手芸屋さん

フジックスの糸の取り扱いがある、日本全国の手芸屋さんを検索できます。

おすすめレシピ

おすすめレシピ

フジックスオススメの、手作りグッズの作り方をご紹介します。

基本とかがり

糸を刺していく前に必要なことをわかりやすく説明しています。
糸のかがり方を練習方法も掲載しています。

指ぬきの基本 糸を刺していく前に必要なこと

タイヤー絹手縫い糸
絹針
真綿(絹の綿)
バイヤステープ(市販のテープでも可。糸の色に合わせる)
芯(口紅のケースなど)
和紙
厚紙
 

「指ぬき作り」に必要な「土台」。
色違いでもいくつも作っておくと便利です。

 

1.指の太さの芯に2cm幅のバイヤステープを巻きます。巻始めの端はひと折りします。

 

2.1.1cm幅の厚紙を巻きます。ハガキなら縦に切ったものを2~3本テープでつなげて使用します。

 

3.バイヤステープで厚紙をくるむように折り返し、糸で千鳥がけをしてしっかり固定します。

 

4.さらに真綿を薄くちぎって上にぐるぐる巻きます。形が崩れないように軽く糸で縫い留めて固定します。

 

和紙に目印を書きこんで巻きます。

point
分割印が等間隔になっていないと最後にきれいに仕上がりません。丁寧に!

1.幅1.1cmの和紙を指ぬきの土台にちょうど1周する長さで切り、

作る模様にあわせて細いペンで分割印を付けていきます。

 

2.分割印の付いた和紙を巻き留めます。

※針の進む方向がわかるように中央に矢印を書いておくと便利。

 

基本かがり まずは糸のかがり方を練習しましょう。

ここでは、糸をかがる際の基本をご説明します。
下図では、進行方向はいつも右向きとさせていただきます。

1.糸のはじめ

1-1

適当なところから針を刺し、印のところから出します。玉結びはせずに、糸の端は出したままにしておきます。

 

1-2

糸を出した根本にまた針を刺し、ほんの少しだけ布をすくって出します。進行方向に向かって針に糸をかけて引き抜きます。

 

1-3

ゆびぬきの帯の反対側の次の印へ糸を刺します。進行方向に向かって針に糸をかけてから引き抜きます。

糸が固定されるので飛び出ている糸の端は、もう切ってもかまいません。

 

1-4

糸は常に進行方向に向かってかけてください。

 

1-5

一周してきたところです。はじめの印のすぐ隣、進行方向側へ針を刺します。

 

2.糸を終わります

2-1

糸の根本へ針を刺し、適当なところへ出します。

 

2-2

綿の中を何度かくぐらせると、糸が抜けなくなるので鋏で切ります。玉結びは必要ありません。

 

3.糸を休ませる

3-1

別の印を使って糸をかけるときなど、一時的に糸を休ませるときは、そのままだらりとぶら下げておきます。

※糸を継ぎ足すとき糸の色を変えるとき

まず2の要領で糸を終わります。
その次に1の要領で続けたいところへ針を出し続けます。


手まり・ゆびぬき

ミニ手まり

手作りレシピ

ミニ手まり

京の飴細工のように愛らしい手まりは、直径2cmほどのミニサイズ。伝統的なかがり方と刺しゅうステッチを使用しています。

ミニ手まり

手作りレシピ

ミニ手まり

フェルトボールに、伝統的な手まりのかがり方、フランス刺しゅうのステッチを組み合わせたミニ手まりの作り方です。

てまり作りの準備

手作りレシピ

てまり作りの準備

てまりはまるい土台と上からかがる糸があれば作れますよ♪

巻きかがり桝

手作りレシピ

巻きかがり桝

くるくると糸を上手に並べて巻くだけで豪華な風合い♪

巻きかがりと千鳥

手作りレシピ

巻きかがりと千鳥

はじめて手まりをつくる方におすすめ!巻かがりと千鳥♪

みだれ菊

手作りレシピ

みだれ菊

人気の菊模様♪ランダムな花びらがとても魅力的です。

上下同時かがり

手作りレシピ

上下同時かがり

大きな星のような模様のデザインが素敵です♪

基本とかがり

手作りレシピ

基本とかがり

指ぬきの基本。糸を刺す前に必要な説明を記載しています。

うろこ模様1

手作りレシピ

うろこ模様1

着物のような美しい古典柄です。

うろこ模様2

手作りレシピ

うろこ模様2

モダンなデザインで指輪としても使えそうなうろこ模様♪


«  手作りレシピカタログトップへ戻る

他のカテゴリを探す