トップページ > 企業情報 > 企業理念 > 次世代育成と女性活躍

企業情報

次世代育成と女性活躍

当社は、仕事と子育てを両立支援に取り組む企業として、厚生労働大臣の認定を受けました。

両立支援対策としてすでに実施した事項

  1. 短時間勤務制度の対象者を小学校4年生までに拡大(従来小学校3年生まで)
  2. NO残業デイの実施(毎週水曜日)
  3. 育児・介護に関する個別相談窓口の設置
  4. 育児・介護に関する周知用パンフレットの作成・配付

さらなる両立支援の環境作りを目指し、新たに下記の行動計画を策定し実行しております。

厚生労働大臣の認定


次世代育成支援に係わる一般事業主行動計画

従業員が仕事と子育て・介護を両立しやすい環境作りを目指し、下記の行動計画を策定いたしました。

1. 計画期間  2025年4月1日~2027年3月31日

2. 内容

目標 ①

全ての部署の年次有給休暇(年休)取得率を50%以上にするとともに、全社平均70%以上を目指す

対策
  • 2025年4月~
    各部署の四半期ごとの年休取得状況を把握し、所属長に報告する
  • 2025年10月~
    年休取得率の進捗が未達部署の所属長に取得促進を促す
  • 2026年4月~
    取得状況、結果を取りまとめ社内で共有する
目標 ②

全ての社員が健全に就業できるようハラスメントを防止し、明るい職場づくりのための研修会開催およびポスター掲示による啓発活動、並びに相談窓口の周知を行う

対策
  • 2025年4月~
    実施するハラスメント研修および掲示するポスターの内容を検討する
  • 2025年7月~
    ポスターの掲示および相談窓口の周知を行う
  • 2025年10月~
    全社員を対象としたハラスメント研修を実施する
  • 2026年4月~
    全社員を対象としたハラスメント研修の定着を図る

以上

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

女性が責任ある立場で活躍できる雇用環境の整備を行うため、行動計画を次のとおり策定しました。

1. 計画期間  2025年4月1日~2027年3月31日

2. 当社の課題

女性の総合職の比率が男性に比べ低い

3. 取組内容

目標

総合職全体に占める女性総合職の比率を現状の20%から23%以上にする

  • 2025年4月~
    一般職から総合職への職種変更候補者の選定
    女性が働きやすい会社であることを更にアピールした
    総合職採用活動の検討及び実施
  • 2025年10月~
    職種変更候補者の意思確認とコース転換制度に基づく手続きの開始
  • 2025年12月~
    通信教育等事前教育の実施
  • 2026年4月~
    総合職への職種変更
    追加的な教育訓練の実施及び継続

以上