柿渋染め糸

時間とともに趣のある色へ変化
綿100%
右撚り
柿渋は平安時代より日本人の生活に深く関わってきた天然素材です。柿渋染めは紫外線、空気酸化、温湿度によって発色が促され、趣のある色へと変化していきます。時間とともに移り変わる柿渋の色合いをお楽しみください。
<主な用途>手芸・飾り縫い
|
構成
|
繊度
dtex |
強力
N(gf)
|
伸度
(%) |
糸長
|
常備色数
|
使用針
(号) |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
20s
1×6
|
1,950
|
28.4
(2,900) |
11
|
20m
|
5
|
フランス
刺しゅう針 3 |
※5番相当
![]() |
![]() |
柿渋(かきしぶ)
柿の渋を塗った渋紙に
見るような色。
|
|
![]() |
利休鼠(りきゅうねずみ)
利久とは“葉茶の緑”を形容し
たもので、緑がかった灰色。
|
![]() |
雀茶(すずめちゃ)
雀の頭部に見るような茶色。
|
![]() |
丁字茶(ちょうじちゃ)
丁字の木の煎汁で濃く染めて
出る、茶がかった色。
|
![]() |
暮染(くれぞめ)
たそがれ時の空に見るような
色。
|
※ご注意
・本製品は手染めですので、同じ色番でも製品によって色が微妙に異なります。
また、柿渋独特の“におい”があります。
・極端な色の変化を避けるため、直射日光が当たる場所での保管は避けてください。
・本製品を弱アルカリ性洗剤、鉄分の多い水で洗濯すると“黒ズミ”ます。
黒ずんだ場合、お酢やレモン還元果汁等を薄めた液につけることである程度元の色に戻すことができま
す。
・漂白剤の入った洗剤は色落ちしますので使用しないでください。
・柿渋染めは摩擦に弱く、色移りすることがありますので取扱いには充分ご注意願います。
同シリーズ
キングスター
ミシン刺しゅう糸 優れた加工性を持つ
刺しゅう糸
キングスター
マルチカラー 美しい光沢と柔らかさが
特徴の段染め糸
キングスター
ミシン刺しゅう下糸 表に下糸がでにくい
下糸専用の糸
Sparkle Lame
(スパークルラメ) ニュアンスのある輝きの
ラメミシン糸
LAME(ラメ)
よりゴージャスに演出できる
ラメ糸
メタリックミシン糸
ミシン糸として開発した
金・銀糸
TIARA(ティアラ)
2~3cmごとに色が変化するシルク100%の段染め糸
ステップカラーミシン糸
ソーイング用のカラフルな
段染め糸
MOCO(モコ)
ふっくらとした
手ぬいステッチ糸
Sara(サラ)
上品な光沢をもつ
手ぬいステッチ糸
Soie et(ソワエ)
シルク100%の刺しゅう糸















